スマホが苦手な親にぴったりのシニアタブレット見つけました!会話するのにぴったりすぎます。
                        「住み慣れた自宅で暮らしたい」と、
                        遠方で一人暮らしをする高齢の母(83歳)。
                    
年齢も年齢なので、娘としては母が少し心配。
頻繁に会えない代わりに、画面越しで会話ができればと「シニアタブレット」を探しはじめました。
 
                        ところが「シニアタブレット」と検索するも、
出てくるタブレットは、シニア用なのか、どこが高齢者向けの特徴なのか分からないタブレットたち…。
                            うちの母はデジタル機器が超苦手。
                            そんな母でも使えるものを用意せねばなりません。
                        
 
                        シニアタブレットを探すのに苦戦していた時
                            たった1つだけ、
                            「親の操作不要でテレビ電話ができるタブレット」
                            を見つけました。
                        
それがこちら↓
                            子供:呼び出す
                            親:10秒後に自動で繋がる。
                        
                            とってもシンプル。
                            まさに私が求めていた商品…!
                        
 
                        シニアの方でもタブレットで映画を見たりお買い物したりできる方には、テレビ電話しかできないこの商品は向いていないように思います。
 
                        
                            デジタル機器に苦手意識が強いうちの母だと、機能が多いことがデメリットになるんですよね。
                            必要な機能だけに削ぎ落とされていること、親の操作ゼロで使えることは画期的でした。
                        
まだ始まったばかりのサービスで口コミが少なめなのが不安でしたが、
                            これに代わる商品が他にないこと、
                            レンタルプランで初期費用を抑えて利用開始できるということも後押しとなり、届いたのがこちら
                        
                            段ボールに入っていた5点
                            ①タブレット本体
                            ②タッチペン
                            ③充電器
                            ④ACアダプタ
                            ⑤起動ガイド
                        
                            タブレット本体はこんな感じで、
                            しっかりとした厚みと安定感。(↓)
                        
                            一般的な薄型タブレットと違ってしっかり自立するので、
                            タブレットが引き出しにしまわれて行方不明…なんて事態も防げます。
                        
                            サイズはざっと横22センチ×縦13センチ。
                            画面が大きくてよく見えます。
                        
 
                        
                            さて、普通のタブレットであれはsimの購入や
                            初期設定など大変ですが
                        
                            なんとこのタブレット、
                            Wi-Fi不要、インターネット回線の契約が全部済んだ状態で届いて、
                            「電源を入れたらすぐ使える」んです。
                        
 
                        電源ボタンは色がついてて分かりやすい!
 
                        
                            タブレット側に何か設定する必要がない、
                            届いたその日にすぐ使える、という手軽さはポイントが高いなと思いました。
                        
 
                        
                            また、家族側(申込者)は親のタブレットと繋がるために、
                            スマホにアプリをダウンロードする必要があります。
                        
 
                        
                            といってもこれも簡単で、
                            申し込みの翌日にメールアドレスに届くログイン情報を入力すれば
                            30秒で通話ができる画面へ。
                        
 
                        ↓試しに繋げてみると、家族側のスマホからはこんな風に親が映ります。
                            携帯やスマホでの連絡だと、
                            高齢者を狙った詐欺電話や詐欺メール被害にあう可能性もありますが
                        
これなら「家族としか繋がれない」ので安心だなと思いました。
 
                        
                            うちの母は、1日の大半をテレビのあるリビングで過ごしているので、
                            気づいてもらいやすいテレビの横に置いてもらうことに。
                            ↓リビングに馴染んでます笑
                        
 
                        最近、新しい写真が家族から届くと自動でスライドショーが開始される機能も追加されたそう!
                            親は画面を操作せずに写真を見れるので、ちょっとした家族の様子を見せるのに使っていきたいなと思っています。
                            ↓フォトフレームのスライドショー
                        
 
                        
                            ご家庭によってそれぞれ使い方はあると思うのですが、
                            いくら簡単に繋がるからと言っても、やっぱり母のプライベートもあるので
                            うちでは本人の希望を聞いて基本は夕方5時頃に連絡する約束しています。
                        
 
                        
                            固定電話だと、電話が鳴ってから出なきゃと焦って
                            親が転んで怪我をしてしまう心配もありますが、
                            TQタブレットならいつものリビングでのんびり待つだけなので、そういう意味でも母は気楽に楽しみに待ってくれているようです。
                        
 
                        
                            ほんの2~5分つなぐだけ、しかも他愛もない会話をするだけですが
                            離れて暮らしていても、ちょっとした親孝行ができて私としても嬉しい限り。
                        
 
                        
                            電話と違って、映像で母の表情から様子が分かるのもいいですし、
                            背後に映っている内容にも会話が派生して
                            夏場は「クーラーちゃんとつけてる?」なんて話も。
                        
                            高齢になってくると音声通話だけだと、
                            相手が誰かわからなくなって混乱してしまうこともあるようですが
                            「顔を見て話す」ことで親も安心して会話できると思います。
                        
 
                    
                            いくら沢山の方に愛用されているとはいえ、
                            「自分の親」が使いこなせなかったら意味がないですよね。
                        
                            興味はある、使ってみたいけれども、
                            「ちゃんと繋がるか不安」
                            「うちの親でも使えるか試してみたい」
                        
                        そんな方のために!
                        使用後でも返品できる45日間の返金保証※や初期費用を抑えて使用開始できるレンタルプランがありますので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
                        ※返金保証は基本プランのみ適用
                        
 
                        返金保証制度については、適用条件がございますので、詳細はこちらをご確認ください。
※タブレット本体費用をTQタブレット公式サイトでクレジットカード決済された方が本制度の対象です。
                        
 
                        
                        