








シニアの毎日にデジタルを
TQコネクトは「誰一人取り残されないデジタル社会」を 目指します。





デジタルの力で不平等をなくそう
TQコネクトは、すべての人がインターネットにつながる社会の実現を目指しています。
年齢、性別、障害の有無等にかかわらず、
誰もがデジタル化の恩恵を享受することで、
豊かさを実感できる「誰一人取り残されない」
社会を実現したい。
その想いをかたちにしたのが
「TQタブレット」です。
SDGs目標10人や国の不平等をなくそう

すべての人が公平に機会を得られる社会をつくることを目指します。
国の内外で生まれる所得格差、教育や医療へのアクセスの差別、移民や障がい者などへの不平等をなくし、多様性を尊重する社会をつくることが目的です。

使いこなせなかったスマホやタブレット眠っていませんか?
シニア向けに購入したスマホやタブレット。
結局使いこなせず、押し入れにしまったまま…。
そのデジタルデバイス、買取に出して、
新しい「TQタブレット」の購入資金にしませんか?
とは?
高齢者向けタブレット
タッチレスで
テレビ電話ができる
ネット回線/Wi-Fi 不要
スマホやガラケーが
使えない方向け

スマホやタブレットの利用を諦めた人でも、
TQタブレットならご利用いただけてます。



*TQアプリ(スマートフォン)とTQタブレットの総利用者の数は5,000人以上になります。
*2025年5月実績



ご高齢なご家族とのコミュニケーションで
お悩みの方にご利用いただいております。

スマートフォンやガラケーが使えない

耳が遠くなり、着信に気付かなかったり、携帯電話では会話がしづらい

ご家族が気軽に会いに行ける距離にいない

介護施設側の制限で会う機会が減った

顔を見て会話することでコミュニケーションを円滑にしたい

カメラで見守ることよりも、顔を見せることで安心して欲しい

認知症が進み、通話のみだと意思の疎通が難しい

日常のやり取りでビデオ通話がしたい

インターネット環境が無く、設定もできない

〜 循環型社会の実現 〜使わないスマホ・タブレットの
買取サービス

TQコネクトでは、「廃棄物の削減」「資源の有効活用」という観点から、
株式会社Belong(伊藤忠グループ)の協力を得て、
不要になったスマートフォンやタブレットの買取を実施しています。
※TQタブレットは買取の対象外となりますのでご了承ください。
SDGs目標12つくる責任 つかう責任

限りある資源を大切にし、持続可能な生産と消費のしくみをつくることを目指します。
私たち一人ひとりが「ものをつくる人」「使う人」として、ムダを減らし、リサイクルや再利用を通して地球にやさしい社会を目指します。

使いこなせなかったスマホやタブレット眠っていませんか?
シニア向けに購入したスマホやタブレット。
結局使いこなせず、押し入れにしまったまま…。
そのデジタルデバイス、買取に出して、
新しい「TQタブレット」の購入資金にしませんか?