介護中の連絡手段に大人気の「TQタブレット」、その注目される理由を徹底解剖!

「親がスマホを使えない」「電話に出てくれない」…。
離れて暮らす高齢の親との連絡手段には悩みがつきもの。
そんな中、“ある機能”で介護世代に今じわじわと人気を集めている、テレビ電話「TQタブレット」をご存知でしょうか?



一見すると…
普通のタブレットに見えるこちらの商品。
実は、
シニアのある「困った」を解決
する商品だったんです。

この商品が大ヒットした理由はずばり
「親の操作が一切不要でテレビ電話ができてしまう」という点。
子供:呼び出す
親:10秒後に親に自動で繋がる。
「操作が簡単」を謳うシニア用のスマホやタブレットは世の中に多く存在しますが、
「親の操作が必要ない」ことが画期的だと話題になっているんです。

普段、施設のスタッフさんにはあまり話さないという高齢のお母様が「TQタブレット」で娘さんと嬉しそうに話す映像がこちら↓↓
連絡する時間を決めていて、その時間は楽しみに待ってくれているそうです。
他にも、ご自宅のリビングでテレビのとなりに置いて、すぐに気付けるようにしている方の画像はこちら!↓↓

通話していない時は時計としてリビングに馴染んでいますね!
さらにはご利用者の方々の評判にとどまらず、介護現場で有用と認められた商品に付与される
「日本介護福祉士会認証マーク」も取得!

国家資格である介護福祉士が所属する協会からも安心認証を付与されたこともあり、注目が高まっているそうです!
ここで1つ注意点があるとすれば、この商品はテレビ電話しかできないので、タブレットで動画を楽しんだり、買い物したりとできる方には向いていないです。

一番反響が大きかったのは「スマホもタブレットも介護中の親が全く使えず、連絡が取れず悩んでいる」という困り事が深い方々。
ヒット商品の裏には、
顧客の声にとことん向き合った企業の姿がありました。↓↓↓

実際の中身ですが、
注文後、届く内容はこちら。
①タブレット本体
②タッチペン
③充電器
④ACアダプタ
⑤起動ガイド
これが普通のタブレットであればsimの購入や初期設定などが必要ですが…
なんとこのタブレット、
Wi-Fi不要、インターネット回線の契約が全部済んだ状態で届いて、
「電源を入れたらすぐ使える」んです。

初期設定が不要であることを評価して購入する方は多いそう。
「介護施設にいる親に“差し入れ”という形でタブレットを送るだけで済むのが購入の決め手でした」という声もありました。

家族側(申込者)は親のタブレットと繋がるために、スマホにアプリをダウンロードします。

といってもこれも簡単で、
申し込みの翌日にメールアドレスに届くログイン情報を入力すれば
30秒で通話ができる画面へ。

スマホから呼び出すと
つながるタブレットの画面はこちら。
(サイズは横22センチ×縦13センチです。)
スマホの小さい画面だと親に顔を認識してもらえない可能性などありますが、このタブレットなら◎
また、「家族としか繋がれない」ので高齢者を狙った詐欺電話などの心配いりません。

最近、新しい写真が家族から届くと自動でスライドショーが開始される機能も追加されたそう。
親は画面を操作せずに写真を見れるので、ちょっとした家族の様子を見せるのに使うのもいいですね。
↓フォトフレームのスライドショー
介護中のコミュニケーションにストレスを持っていた方からの「こんなサービスを待っていた!」のお声がたくさん。



現在1周年記念キャンペーンで、ハンズギフトカタログ1万円相当を申込者全員にプレゼントするキャンペーンも実施中です。
気になる方はこの機会にぜひ、
シニアにやさしく寄り添うTQタブレットで
親と気軽に会話で繋がりませんか?
ちなみにプランは2種類でご契約者様の使いやすい方を選択できるようになっています。
①月々のコストを抑え、長期利用におすすめの「基本プラン」
②長く使えるか分からないのでまずは短期間で試してみたいという方向けの「レンタルプラン」

- ※キャンペーン期間中にお申込み頂いた方は、月額 4,400円 3GB のデータ通信量が契約期間中に限りデータ通信量無制限でTQタブレットをご利用いただけます。

返金保証制度については、適用条件がございますので、詳細はこちらをご確認ください。
※タブレット本体費用をTQタブレット公式サイトでクレジットカード決済された方が本制度の対象です。
詳細は公式ページで紹介されていますので、
2025年5月27日までのお得なキャンペーン期間中にぜひチェックしてみてください。
